EVのメンテナンス

リーフの車検費用はいくら?5年目までの追跡調査

リーフ車検費用アイキャッチ
nobux969

電気自動車って、コストは安いって言われいるけど、実際どうなんだろうと思いますよね。

実際に2019年式のリーフe+にガンガン乗っているユーザーが車検の明細をUPしながら報告いたします。

私の乗るリーフについて

私はこのリーフe+を中古車で購入しました。

  • 年式:2019年式
  • 走行距離:24,000km
  • グレード:e+ G プロパイロット付き、寒冷地仕様車
  • 価格:250万円
  • 備考:ディーラーのサービスカー(代車、試乗車)だったもの

現在では、e+の新車は500万円を超えてきます。

ナビゲーションシステムや、エンブレムなど多少のマイナーチェンジが入っていますが、

バッテリー容量や、航続距離は同じです。

そう考えると中古車ではあるものの、お買い得だったと思っています。

初回車検(登録3年)

実施:2022年1月21日

  • 第1回車検費用総額:85,010円
  • 走行距離は45,709km

新車登録から3年でやってくる初回車検です。15,000km/年となかなかのペースです。

中古で2年落ちで購入したので、自分で乗った距離は約2万km。

1回目車検の車検明細をチェック

特段大きな修理や、整備費用はかかっていません。整備費自体は5万円ほど。エアコンフィルターを自分で交換すれば、4万円台です。

EVは初回車検時の重量税がかかりませんので、法廷費用は3万円ほど。

法廷費用を合わせても、7-8万円程度で済むでしょう。

詳しくは、この記事で解説しています。

あわせて読みたい
BYD DOLPHIN|価格・補助金や装備・後続距離・試乗記録など解説
BYD DOLPHIN|価格・補助金や装備・後続距離・試乗記録など解説
作業内容および使用部品名称区分技術料部品代諸費用
法定24ヶ月点検(車検)EV車一式
基本点検点検16,081
1年当たり5000km以上走行した場合に行う距離点検項目点検2,724
2年当たり5000km以上走行した場合に行う距離点検項目点検985
電気配線の接合部の緩み、損傷点検
不凍液(冷却水、空調ヒーター液)の漏れ点検
ブレーキ 清掃・給油調整1,540
ブレーキパーツクリーナー部品1,650
ブレーキメンテナンスセット部品1,320
ブレーキフルード交換1,6502,046
サスペンション各部点検
下回り、足回りのスチーム洗浄5,500
ディグリーサー部品1,430
絶縁抵抗モニタリング警告灯の点灯
充電装置の充電ポート
充電装置のゴムキャップ内部の確認
EVバッテリー使い方診断
EVコンピュータ診断
保安確認検査料12,100
日常点検
タイヤ空気圧点検
ドア廻り給油
ドライブレコーダー配線付け直し交換1,100
エアコンクリーンフィルター交換交換8806,435
ナビゲーション地図更新更新00
自賠責保険20.010
重量税
印紙代1,400
代行手数料9,900
各項目合計41,49812,20231,310
第1回車検の明細

2回目車検(登録5年)

  • 第2回車検費用総額:10,3000円
  • 走行距離は90,194km

9万kmを超えている2回目の車検ですが、やはり、安いです。

リーフはカーナビや、ルームライトなど補器類に12Vバッテリーを使用します。今回、12Vバッテリーがやや弱ってきているという指摘を受けました。

しかし、自宅で12Vバッテリーを時折充電しながら運用すれば可能と判断し、交換は見送りました。

1回目の車検と大きく違うところは、EV車では1回目が免除される重量税が入ってくることです。

特に修理や部品交換をすることがなければ2回目の車検は2万円ほどUPするのが通常です。

したがって、初回車検が8万円、2回目車検が10万円。

修理箇所があれば追加費用と思っておけばいいです。

2回目車検の車検明細をチェック

作業内容および使用部品名称区分技術料部品代諸費用
法定24ヶ月点検(車検)EV車一式
基本点検点検15,950
1年当たり5000km以上走行した場合に行う距離点検項目点検2,200
2年当たり5000km以上走行した場合に行う距離点検項目点検880
電気配線の接合部の緩み、損傷点検
不凍液(冷却水、空調ヒーター液)の漏れ点検
ブレーキ 清掃・給油調整1,540
ブレーキパーツクリーナー部品1,650
ブレーキメンテナンスセット部品1,320
ブレーキフルード交換1,6501,023
サスペンション各部点検
下回り、足回りのスチーム洗浄5,500
ディグリーサー部品1,430
絶縁抵抗モニタリング警告灯の点灯
充電装置の充電ポート
充電装置のゴムキャップ内部の確認
EVバッテリー使い方診断
EVコンピュータ診断2,200
保安確認検査料12,100
日常点検
タイヤ空気圧点検
ドア廻り給油
廃棄物処理費用実費500
前後ワイパーゴム交換1,0501,350
1,050
750
発煙等交換725
自賠責保険18,160
重量税20,000
印紙代1,600
代行手数料9,900
各項目合計43,7259,61549,660
第2回車検の明細

ガソリン車とEV車で異なる車検項目

共通する項目、異なる項目を確認してみます。

ガソリン車と共通する車検項目

EVでもガソリン車でも車検に入ってくる項目です。

共通する項目
  • 重量税
  • 自賠責保険料
  • 車検代行費用
  • スチーム洗浄
  • 車検整備
    • アクセル・ブレーキの踏みしろ、ライトの光軸調整
    • ブレーキ分解整備
    • タイヤチェックなど
  • エアコンフィルター、ワイパーゴム点検・交換
  • 12Vバッテリー点検・交換

重量税や自賠責費用はガソリン車でもかかるので、EVとガソリン車であまり差はないと思います。

若干、EVは車体重量が重いので、重量税区分が重いものあります。

※日産リーフは同じくらいの大きさのトヨタ オーリスに比べて200kgくらい重いです。

スチーム洗浄については、ディーラーでは車検前は必須なので、お願いしても外すことは難しいと思います。

ブレーキの分解整備はガソリン車でも行いますね。これも必須でしょう。

EV車特有の車検項目

EV特有の項目
  • 充電ポートの点検
  • EVバッテリー使い方診断
  • EVコンピュータ診断

項目としては、EV専用の項目ですが、基本点検+αの内容で、ほとんど費用はかかりません。コンピュータ診断に2000円だけ計上されています。

EVの基幹部品であるモーターとバッテリーは整備のためにバラすところもないので、診断器をかけておしまいです。

ガソリン車特有の車検項目

ガソリン車にしかない項目
  • エンジンオイル交換
  • オイルフィルター交換
  • タイミングベルト交換
  • ウォーターポンプ交換
  • オルタネーター交換

みなさんも聞き覚えのある項目だと思います。10万キロでタイミングベルト交換はよく聞きますね。

エンジンオイルはメンテナンスパックに加入していて、定期的に交換している方もいるでしょう。距離を走る方はコストがかかりやすい項目です。

EVの「車検費用」が安いのは本当か?

これは本当です。

もちろん、EVでも高級車は、整備費用自体がそもそも高く設定されていることもありますので、すべてのEVで安いというわけではありません。

日産のEVに関しては、間違いなく同価格帯のガソリン車よりは安いでしょう。

  • 部品点数がガソリン車に比べて少なく、そもそも故障しにくい(バッテリーの「劣化」はある)
  • エンジンがないので、エンジンオイルのメンテナンスが不要
  • トランスミッションがないので、故障がなく、オイルメンテナンスが不要。

このような理由からEVの車検費用はガソリン車に比べて安いことが多いです。

しかし、ガソリン車に比べて割高な車両価格や、ガソリン車より2-3割早く消耗するタイヤなどEVならではの負担もあります。

したがって、「車にかかる費用総額」については、必ずしもEVがガソリン車よりも安いわけではないことに注意しましょう。

ABOUT ME
lasit
lasit
雪国EVアンバサダー
スノーボード、キャンプを愛する新潟人。移住10年目。 EVのある雪国のアクティブなライフスタイルをお伝えします。
記事URLをコピーしました